MacとKeynoteを持っていなくても、keynoteからPowerpointへ変換
Mac用のプレゼンテーション作成ソフトのKeynoteにはPowerpointファイルの出力機能はありますが、Windowsマシンしか持っていない場合はKeynoteファイルを開くことも、Powerpointファイルへ変換することもできないのでしょうか?
ご安心ください、WindowsマシンでもKeynoteファイルを開いて、Powerpointファイルへ変換する方法はあります。
 しかも無料で。
Keynote⇒Powerpointの変換方法
まず初めにhttps://www.icloud.com/へアクセスしてください。
iCloudのログインには、アカウントが必要です。アカウントをお持ちでない場合には作成してください。iCloudアカウントにはAppleIDが必要になります。iPhoneやiPadをお持ちならすでにアカウントをお持ちのはずです。お持ちのアカウントでログインしていただいてかまいません。
もし、アカウントをお持ちでなくて、iPhoneやiPadなど、Apple製品を持っていなくても大丈夫です。Web版iCloudのみを利用する目的でもアカウント作成は可能です。
iCloudにログインしたら、メニュー画面が表示されますので、Keynoteのアイコンをクリックしましょう。
 
ブラウザ上にWeb版Keynoteが立ち上がりますので、”+”アイコンをクリックして、keynoteファイルをアップロードしてください。
 アップロッドしたら、先ほどアップロードしたファイルが一覧に表示されますので、それをダブルクリックします。
 
keynotoでファイルを開いたら、ツールバーのスパナアイコンをクリックして、コピーをダウンロードを選択します。
 
ダウンロードを選択してくださいと聞かれますので、Powerpointを選択してください。
 
これでKeynoteファイルからPoerpointファイルに変換されたものがダウンロード開始します。